(ふ)
【更新時刻】 2012/05/24 07:28:39
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 まんのさる
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:運。つき。
用例:「宝くじが当たったつや? わら  がいいね?」
例訳:「宝くじがあたったの? あなたは運がいいですね?」
解説:ラッキーなことを「がいい」と言います。
限定:
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


ぶげんしゃ (ぶげんしゃ)
【更新時刻】 2012/04/21 22:14:07
【分類】 [名詞・代名詞]
【関連URL】 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%B6%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:金持ち。財産家。分限者→ぶんげんしゃ→ぶげんしゃ。
用例:「 」
例訳:「 」
解説:方言ではありません。もとは標準語だったものですが、あまり使われなくなったため通じる地域も限られているようです。
限定:
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


ブト (ぶと)
【更新時刻】 2011/09/04 09:08:37
【分類】 [名詞・代名詞]
【関連URL】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A6
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1)
意味:ブヨ。藪蚊のこと。
用例:「」
例訳:「」
解説:
限定:?
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


★ぶりつ、ぶりっ (ぶりつ)
【更新時刻】 2011/09/14 03:25:38
【分類】 [感嘆詞・擬音] [はやり言葉・造語]
【関連URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:状態を表現している言葉で造語です。「たくさん」+「しまりがない」「ブリブリ」「どろどろ」「べたべた」「ねばねば」「ドボドボ」に近い意味?ですがどれもしっくり当てはまりません。
用例:「わらぶりっしょる」「マヨネーズがぶりつ出た」
例訳:「あなたはとてもしまりがないですね」「マヨネーズが沢山どろどろと出ました」
解説:
限定:
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


ふんたくじる (ふんたくじる)
【更新時刻】 2012/06/02 18:38:18
【分類】 [動詞・形容詞] [音便]
【関連URL】
【関連語】 びっしぐ、べっしぐ
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:踏みつける。踏みつぶす。
用例:「くつ あどを ふたくじって さるくな」
例訳:「靴のかかとを踏みつけて歩くな」
解説:同義語に「ふんちらかす」「ふんたくる」「ふんくりかやす」「ふんつける」などがあります。
限定:
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)