〜かい、〜じゃかい、〜やかい
(かい)
【更新時刻】 2011/09/03 17:20:43
【分類】 [接尾語]
[音便]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:「〜から」
用例:「持っちょるかい いらん」「そんげなこつ しっちょるかい」「朝かい でかくっかい」「もう朝やかい おきない」
例訳:「持っているから要らない」「そんなこと知っているから」「朝から出かけるから」「もう朝だから起きなさい」
解説:人によっては、持っている「かり」と発音する人もいます。標準語で言う疑問文の「やってるかい?」の「かい?」ではありません。宮崎でも「持ってるかい?」「知ってるかい?」と同じように言います。限定:県全域
[管理人]
(2) 意味:「〜だから」
用例:「今日は 雨じゃかい すべっど」「じゃかい ゆうたがね」
例訳:「今日は雨だから滑りますよ」「だから言ったでしょう」
解説:
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)