へぐろ (へぐろ)
【更新時刻】 2011/09/05 08:48:26
【分類】 [名詞・代名詞]
【関連URL】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/118352/m0u/
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:煙突のススのこと。
用例:「あんた 顔に へぐろが ついちょって すすけちょる
例訳:「あなたの顔にススがついていて汚れていますよ」
解説:煙突のススだけではなくて、単に顔が汚れていることも「すすけちょる」と言います。
限定: [管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


へとんしれん (へとんしれん)
【更新時刻】 2011/09/10 17:50:39
【分類】 [動詞・形容詞] [音便]
【関連URL】
【関連語】 へのよななんとんしれん
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:くだらない。しょうがない。
用例:「へとんしれん こーちきて なんすっとか」
例訳:「くだらない物買ってきて何するんだ」
解説:、くだらい物事に対して、宮崎人が自然発生的に、吐き捨てる様に言う言葉です。「へのよな」も同じ意味です。「屁のような」=「屁とも知れない」が訛ったものです。「なんとんしれん」=「何とも知れない」とも言います。
限定:?
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


へのよな (へのよな)
【更新時刻】 2011/09/03 23:52:36
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 へとんしれんなんとんしれん
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:屁のような。くだらない。
用例:「まこち へのよな
例訳:「本当にくだらない」
解説:、くだらい物事に対して、宮崎人が自然発生的に、吐き捨てる様に言う言葉です。「へとんしれん」も同じ意味です。いずれも「屁のような」が訛ったものです。「へとんしれん人」=「くだらない人」
限定:?
[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


べぶ (べぶ)
【更新時刻】 2011/09/10 08:38:21
【分類】 [名詞・代名詞]
【関連URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:牛のこと。
用例:「べぶ子が生まれた」
例訳:「牛の子が生まれた」
解説:
限定: [管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


★べらつ、べらっ (べらつ)
【更新時刻】 2011/09/03 19:07:22
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 すったり、すったいさんぱち
【意味】 (→意味追加)
(1) 意味:失敗する。散々な様子。
用例:「今日は 雨降られ べらっした」
例訳:「今日は雨に降られて散々だった」
解説:
限定:?

[管理人]
(2) 意味:一面に。いたるところに。
用例:「雑草が庭に べらーつ はえちょるね?」「栗が べらつ おてちょった」
例訳:「雑草が庭一面に生えてるね?」「栗があっちこっちたくさん落ちてました」
解説:
限定:?

[管理人]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)