やいと
(やいと)
【更新時刻】 2011/09/04 19:06:04
【分類】 [名詞・代名詞]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:お灸のこと。
用例:「ゆうこつ きかんと やいと すゆっど」
例訳:「言うこと聞かないとお灸をすえるわよ」
解説:「やいと」は宮崎弁ではなくお灸の別名です。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やいや
(やいや)
【更新時刻】 2011/09/04 09:08:37
【分類】 [感嘆詞・擬音]
[音便]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:やれやれ。あれまぁ。
用例:「やいややいや、つくじって こわしたねぇ?」
例訳:「やれやれ、触りまくって壊したね?」
解説:「やいややいや」とあきれ果てた時に2回繰り返して言うことが多いです。
限定:?
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やくせん
(やくせん)
【更新時刻】 2011/09/04 02:37:09
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:役に立たない。
用例:「あん子はやくせん」
例訳:「あの子は役に立たない」
解説:他人から自分の子供を褒められた時に、親が自分の子供を謙遜して「いいえ、家ん手伝いもせんとちっとも役せんとですよ」なんて言います。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やけじゅ
(やけじゅ)
【更新時刻】 2012/05/13 20:21:07
【分類】 [名詞・代名詞]
[動詞・形容詞]
[音便]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:やけど。火傷。
用例:「 」
例訳:「 」
解説:
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
★やける
(やける)
【更新時刻】 2011/09/04 07:29:35
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 がなる、
、
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:叱る。怒る。
用例:「先生にやけらた」
例訳:「先生にしかられた」
解説:
限定:?
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やた
(やた)
【更新時刻】 2012/06/01 13:45:19
【分類】 [名詞・代名詞]
[音便]
【関連URL】
【関連語】 わろ、
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:奴は。野郎は。
用例:「あんやたまだこんとか?」「こんやたこんでんうっちょけ」
例訳:「奴はまだ来ないのか?」「来ない人は来ないでもほっとけ」
解説:「奴は」の音便で、「わろ」と同義語です。 [管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やだ
(やだ)
【更新時刻】 2011/09/03 04:03:51
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 うんにゃ、んにゃ、
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:文句、苦情、不平不満
用例:「あんまり やだごつ ばっかり ゆうちょっと くらすっど。」「お客さんかい、やだが でちょっど」
例訳:「あんまり文句ばかり言うと叩くぞ。」「お客様から苦情が出ています」
解説:「いやだ」の「やだ」からきていると思われます。一般的にも「いやだ」は口語で「やだー」と発音する場合がありますが、意味もほぼ同じで使われます。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やっけな
(やっけな)
【更新時刻】 2012/05/14 04:04:05
【分類】 [動詞・形容詞]
[音便]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:厄介な。面倒な。
用例:「やっけなこつばっかすんな」
例訳:「厄介なことばっかりするな(厄介事を起こすな)」
解説:「やっかい」の音便です。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
山芋掘る
(やまいもほる)
【更新時刻】 2011/09/05 07:54:54
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】 しょちゅくれ、しょちくれ、
のんかた、のみかた、
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:しつこいこと。酒を飲んでクダをまくこと。からむこと。酒癖が悪いこと。
用例:「あんやた また しょちゅのんで やまいもほり よる」
例訳:「あの人はまた焼酎を飲んでクダをまいてるよ」
解説:なんども同じ話を繰り返してくどい様子を「山芋掘る」と言います。元は鹿児島弁です。山芋は、掘っても掘っても根の先が見えないことが語源です。他に「ゴホウを掘る」と言う地域もあるようです。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
やんかぶる
(やんかぶる)
【更新時刻】 2011/09/10 10:57:53
【分類】 [動詞・形容詞]
【関連URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 意味:髪の毛が伸びてボサボサな様子。
用例:「われん びんたは やんかぶっちょる」
例訳:「あなたの頭はボサボサだ」
解説:「ヤング」と「かぶれ」で「ヤングかぶれ」→「やんかぶる」です。元は鹿児島弁です。
限定:
[管理人]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)